人間工学的に使いやすいと
お墨付きの楕円形の箸。
職人の技と丁寧な仕事によって
作られる形と光沢。

独自の技法を用いた
モダンな商品の開発で注目。
被災した工房を整え直し
職人たちと制作再開。

 『ハーベスト』は、能登半島被災地に「選べるギフトカード」を贈る取り組みを企画。たくさんの人たちの賛同によって、石川県輪島市に届けることができました。その際、輪島市の伝統産業である輪島塗の仕事に携わる人たちの被害も大きく、存続が危ぶまれていることを知りました。輪島塗を絶やしたくないという職人や漆器店の思いに触れ、輪島塗と出合う機会をつくることを通して産地を応援するプロジェクトをスタートさせました。ご購入いただくことが、職人の手仕事の技や能登半島の文化を守ることにつながります。
 「輪島キリモト」は、江戸時代から輪島塗の製造に関わる仕事を代々続けてきた歴史を持ちます。現在7代目の桐本泰一さんが、木地師や塗師などの自社職人とともに、輪島塗の伝統的な技を生かした独自の技法や漆器のイメージを変える商品の開発に挑戦しており、注目を集めています。能登半島地震では、商品の破損に加え、製造設備や道具、素材などに被害がありました。
 「今の暮らしのなかになじむ使いやすい漆器」をコンセプトとする同社の「上塗り楕円箸」を紹介します。

複雑な木地作りが得意な
「輪島キリモト」が
復活させた楕円形の箸は
手指になじむ使い心地。

 かつて輪島塗の箸は、楕円形が主流でしたが、木地作りに手間と時間を要するため、昭和30年代に姿を消してしまいました。「昔あった楕円の箸を作れないものか」と、石川県工業試験場が「輪島キリモト」に依頼。複雑な形の木地作りを得意としていた同社が復活させました。その後、楕円の箸は人間工学的に持ちやすいということが分かり、商品化しました。
 「上塗り楕円箸」は、曲面の異なる4つのカンナを持ち換えながら木地を楕円形に整え、輪島産の珪藻土を原料とする「地の粉」を用いて下地を施します。その後、漆を塗り、研ぐを繰り返し、丁寧に上塗りをして仕上げます。つやのある塗りと上品さが漂う楕円の美しさ、滑らかな感触が楽しめる箸です。持ったときの軽さと手指になじむ使い心地も特長です。

持ちやすさと美しさを備えた
漆塗りの箸で上質な食事時間を。

持ちやすさと美しさを備えた
漆塗りの箸で上質な食事時間を。

 輪島塗の魅力と「輪島キリモト」の技術が詰まった、軽くて持ちやすい箸です。食事の度に、漆の美しさと優しい肌触りに満たされます。朱と黒の2種類を用意しています。結婚のお祝いに、2膳セットで贈るのもおすすめです。

商品のご購入は【こちら】

持ちやすさと美しさを備えた
漆塗りの箸で上質な食事時間を。

 輪島塗の魅力と「輪島キリモト」の技術が詰まった、軽くて持ちやすい箸です。食事の度に、漆の美しさと優しい肌触りに満たされます。朱と黒の2種類を用意しています。結婚のお祝いに、2膳セットで贈るのもおすすめです。

商品のご購入は【こちら】