華やかな蜜の味が
口中に広がる
“大人のイチゴ”。
.jpg)
.jpg)
愛媛県オリジナル品種の
「紅い雫」。
高原盆地の気候が
甘みをたっぷり蓄えさせる。
「紅い雫」は愛媛県が10年かけて開発したオリジナル品種のイチゴです。果皮が鮮やかな赤色で豊かな香りを持つ「あまおとめ」と、果肉まで赤く強い甘みが自慢の「紅ほっぺ」を交配して生まれました。この2つの品種のいいところを持ち、糖度・酸度ともに高いのが特長です。甘いだけでなく、酸味とのバランスがよく、華やかな味わいが楽しめます。日本には約300種のイチゴがあり、新品種も次々に出ています。そのなかにあって、愛媛県の紅い雫は“大人のいちご”といわれる濃厚な味で人気を集めています。
ハーベストが厳選した紅い雫は、愛媛県西予市宇和町にある「frago」で栽培されるものです。西予市宇和町は、400~800mの山々に囲まれた標高200mの高原盆地です。昼夜の寒暖差がイチゴに甘みとうま味を蓄えさせます。また、おいしいイチゴづくりに欠かせないきれいな水にも恵まれています。こうした環境を活かし、太陽の光をたっぷり当て、愛情を注いで育てるプレミアムな紅い雫をお届けします。女王級の華やかな味わいが楽しめる、その名も「紅の女王」です。
赤く、あま~く熟した
プレミアムなイチゴ
「紅の女王」を朝摘みし
当日発送でお届け!
fragoがめざしているのは、食べた人が笑顔になる安心・安全で甘いイチゴづくりです。太陽の光を浴びる時間や気温、湿度といったデータ、イチゴの生育状況をチェックし、水や液肥を与える量を細やかに調整。農薬の使用をできる限り減らすため、天敵を使った害虫対策をしています。
イチゴの糖度は収穫後に高くならないので、甘いイチゴを味わってもらうには、よく熟した状態で収穫し、できるだけ早く届けることが大事。だから、fragoが完熟にこだわって朝摘みした「紅の女王」を、その日のうちに産地直送の冷蔵便で発送します。イチゴはデリケートな果物なので、柔らかなフィルム素材で作られた宙吊り構造の包装を採用し、輸送中の揺れから守りながら届けます。
噛むと、しっかりとした食感の果肉から芳醇な蜜が出てくる“大人のいちご”をぜひ体験してください。
_小.jpg)
.jpg)
食べた人を笑顔にする「紅の女王」は
ハーベスト限定販売です!

食べた人を笑顔にする「紅の女王」は
ハーベスト限定販売です!
愛媛県西予市のイチゴ農園「frago」が一粒一粒大事に育てるプレミアムな紅い雫「紅の女王」が購入できるのは、ハーベストからだけです。お届けできるのは、11月からゴールデンウィーク前くらいまでの期間になります。贈答用にもおすすめの高級イチゴです。
商品のご購入は【こちら】