金属製のスプーンを使っても
傷が付きにくい漆器。
マットな質感が個性的な
アースカラーのモダンな鉢。

独自の技法を用いた
モダンな商品の開発で注目。
被災した工房を整え直し
職人たちと制作再開。

 『ハーベスト』は、能登半島被災地に「選べるギフトカード」を贈る取り組みを企画。たくさんの人たちの賛同によって、石川県輪島市に届けることができました。その際、輪島市の伝統産業である輪島塗の仕事に携わる人たちの被害も大きく、存続が危ぶまれていることを知りました。輪島塗を絶やしたくないという職人や漆器店の思いに触れ、輪島塗と出合う機会をつくることを通して産地を応援するプロジェクトをスタートさせました。ご購入いただくことが、職人の手仕事の技や能登半島の文化を守ることにつながります。
 「輪島キリモト」は、江戸時代から輪島塗の製造に関わる仕事を代々続けてきた歴史を持ちます。現在7代目の桐本泰一さんが、木地師や塗師などの自社職人とともに、輪島塗の伝統的な技を生かした独自の技法や漆器のイメージを変える商品の開発に挑戦しており、注目を集めています。能登半島地震では、商品の破損に加え、製造設備や道具、素材などに被害がありました。
 「今の暮らしのなかになじむ使いやすい漆器」をコンセプトとする同社の「蒔地楕円鉢」を紹介します。

下地に用いる伝統的な技法を
応用した独自の「蒔地仕上げ」で
表面の強度を高めた漆器。
人気のアースカラーシリーズ。

 「カレーを食べるときに使える漆器を作りたい」。「蒔地楕円鉢」は、そんな桐本さんの思いから生まれました。一般的な漆器は金属製のカトラリーを使うと傷が付きやすいのですが、「蒔地楕円鉢」は金属製のスプーンやフォークがあたっても傷が付きにくい表面になっています。これを可能にしたのは、  「輪島キリモト」が考案した独自の蒔地仕上げです。
 蒔地仕上げは、輪島塗の下地作りに用いられる伝統的な技法「蒔地」の応用で編み出されました。輪島産の珪藻土を原料とする「地の粉」を蒔き付ける「蒔地」を、表面に近い部分にも使うことで、表面の強度が高くなり、小さな凹凸があるマットな質感も生まれます。調味料の色移りの心配もなく、お使いいただけます。
 さまざまな雰囲気のテーブルコーディネートに合う、若い世代にも人気のアースカラーシリーズです。

いつもの家庭の食卓で活躍する
使いやすくて、モダンな漆器。

いつもの家庭の食卓で活躍する
使いやすくて、モダンな漆器。

 カレーやパスタ、サラダ、煮物など、盛り付ける料理をおおらかに包むフォルムの「蒔地楕円鉢」。傷が付きにくいタフさが特長で、いろいろな食のシーンで使える便利な器です。お祝いの贈り物にもおすすめです。

商品のご購入は【こちら】

いつもの家庭の食卓で活躍する
使いやすくて、モダンな漆器。

 カレーやパスタ、サラダ、煮物など、盛り付ける料理をおおらかに包むフォルムの「蒔地楕円鉢」。傷が付きにくいタフさが特長で、いろいろな食のシーンで使える便利な器です。お祝いの贈り物にもおすすめです。

商品のご購入は【こちら】