四代続く老舗染物店が
昔ながらの
染色技法で作る
オリジナル商品。

絵を制作するように
手で描き、手で塗る。
躍動感のある絵柄を
色鮮やかに仕上げる。

 宇和島市にある黒田旗幟店は明治37(1904)年創業の染物店です。地元では節句鯉幟を作る店として有名で、その作業風景は春の風物詩として新聞やテレビでよく紹介されます。節句鯉幟のほか、武者絵幟や大漁旗、神社の旗幟などを、注文に応じて制作しています。同店が用いている染色技法は、古くから日本に伝わる「手描き・手染め」です。刷毛で色を塗り染めていく方法です。同店はその技を代々受け継ぎ、現在は「えひめ伝統工芸士」に認定されている店主の黒田勉さんと弟の健さんが守り続けています。
 手描き・手染めは、筆を使って紅で布に下絵を描き、隣り合った色が混ざらないようにするために餅米と塩で作った糊を置きます。大小さまざまな刷毛を用いて染料を塗り、しっかり乾かした後、色止めの豆汁を塗り、再度乾かします。その後一晩水に浸して糊を洗い落とし、天日で乾燥させたら染め上がりです。手間も時間もかかりますが、こうして作った節句鯉幟や大漁旗にはプリントものとは“別物”の、写した下絵や型紙を使って染めたものでは出せない重厚感と味わい深さがあります。

古きものの良さを
伝え遺すために
五代目を育て
新商品づくりに挑戦。

 黒田旗幟店では、染めから仕立てまですべての工程を店で行っています。出来上がった鯉幟や大漁旗は、絵柄がダイナミックで色鮮やか。色あせが少なく美しさが長持ちするのも魅力です。「同じ柄でも、常に一本ものを作る気持ちでやりよる。手で描き、手で塗るから、微妙に違いがあるんよ。それが味になる。昔ながらが、いいんよ。技を遺すためには、新しい商品づくりもしていかんとね」と勉さん。現在、勉さんと健さんそれぞれの息子さんが二人のもとで修業中。伝統的な技は五代目へと継がれます。
 手描き・手染めのものを暮らしの中で楽しんでいただきたいとの思いで、『ハーベスト』は黒田旗幟店にオリジナルの干支のれんとタペストリーの製作を依頼しました。勉さんが「辰年」用に創作した図案は、「辰(龍)」が繁栄や調和を意味する「輪」を紋章風に描く「龍の輪」です。

開運招福の願いを込めた縁起物。
「龍の輪」のタペストリーとのれん。

開運招福の願いを込めた縁起物。
「龍の輪」のタペストリーとのれん。

昨年好評だった干支のれんとタペストリーの第二弾は、開運招福の願いを込めた「龍の輪」。タペストリーは縁起の良い緋色(赤)と勝利の色の紺の2色、のれんは緋色、紺に、長寿と繁栄の常磐色(緑)を加えた3色の中からお選びいただけます。「辰年」のしつらえに、辰年生まれの方への贈り物にいかがですか。

商品のご購入は【こちら】

開運招福の願いを込めた縁起物。
「龍の輪」のタペストリーとのれん。

昨年好評だった干支のれんとタペストリーの第二弾は、開運招福の願いを込めた「龍の輪」。タペストリーは縁起の良い緋色(赤)と勝利の色の紺の2色、のれんは緋色、紺に、長寿と繁栄の常磐色(緑)を加えた3色の中からお選びいただけます。「辰年」のしつらえに、辰年生まれの方への贈り物にいかがですか。

商品のご購入は【こちら】