手になじむぬくもり器。
和の美とやさしさを
毎日の食卓を、少し特別に。
シンプルで
あたたかい白と黒。
贈られてうれしい
特別な砥部焼。
ギフトの求められるものは、見た目の美しさだけでなく、送る側の気持ちや、使う人の暮らしにそっと寄り添う、"ものがたり”です。近年は、量産品にはない手作りのぬくもりが感じられるアイテムに人気が集まっています。愛媛県松前町にある「和将窯(わしょうがま)」は、砥部焼の伝統を守りながら、白と黒のモダンな世界観で、新しい和のかたちを提案しています。使われるのは、愛媛・砥部の陶石。職人である山本和哉 (やまもとかずや)さんが、一点ずつ手作業で成形し、筆で絵付けを行います。
器のすべてが、「使う人が“これ、いいな”と思ってくれるかどうか」を基準に生み出されており、見た目の美しさと実用性を兼ね備えているのが特長です。作品の中でも特に人気なのが、意味のない自由な線が描かれた「エチュード模様」。見るたびに違った表情が見えてきて、自分だけの器として愛着が湧く一品です。
和将窯の名は、山本さん自身の「和 」と、かつて飼っていた猫「将(しょう)」から。家族や日常への愛情が、器のひとつひとつににじんでいます。
和将窯の魅力を詰めた
小ぶりなお茶碗。
職人手作りの一点物を
お届けします。
ギフトカードの商品は、和将窯の魅力をぎゅっと詰め込んだ小ぶりなお茶碗(小)です。
白と黒のモダンな色合いは、和洋どちらの食卓にも自然に溶け込みます。引き出物やお祝いの品、日頃お世話になっている方への贈り物としても人気で、自分へのごほうびにも最適です。
手に取ると驚くほど軽く、口縁の厚みや胴のカーブまで「持ちやすさ」「食べやすさ」を考え抜いて設計。ご飯だけでなく、小鉢やデザートの器としても活躍し、毎日の食卓に豊かな表情を添えます。
在庫はわずか10点限り。すべて職人の手作業によるため、一つとして同じものはありません。お届けはご注文から最短5日、最長1カ月ほど。箱を開けた瞬間から、手仕事ならではのぬくもりを感じられる一品です。
暮らしに寄り添う
和将窯の贈り物。
暮らしに寄り添う
和将窯の贈り物。
お気に入りの器で始める朝ごはん。湯気の立つコップでくつろぐ昼下がり。寝る前には、象のリングホルダーにピアスをそっと掛けて。
和将窯の器は、“いつもの時間”をちょっと特別にするギフトです。料理好きな方への贈り物にも、自分へのごほうびにもおすすめです。
暮らしに寄り添う
和将窯の贈り物。
お気に入りの器で始める朝ごはん。湯気の立つコップでくつろぐ昼下がり。寝る前には、象のリングホルダーにピアスをそっと掛けて。
和将窯の器は、“いつもの時間”をちょっと特別にするギフトです。料理好きな方への贈り物にも、自分へのごほうびにもおすすめです。
















